VERDURE

leçon de fleur 「Bouquet saisonnier」

 

Bouquet saisonnier

ブーケセゾニエのレッスンがスタートしました。

 

茎の柔らかな花と芽吹いた枝を組み合わせたブーケのレッスンです。

チューリップが咲く頃には華やかで

お写真とは別人に変わるのも楽しみのひとつです。

 

ブーケ制作が苦手な人も束ねられる工夫と結束の仕方は

みんなかじりつきで見入っています。

結束の仕方は幾通りかありますが、

片手で持ちきれないほどのブーケを束ね、誰の助けのいらずひとりで結べる方法です。

そして、チューリップのように一旦束ねてしまうと動かしにくい花も動かすことが出来ます。

 

スパイラルブーケが苦手な方も今回のブーケの結束の仕方だけは絶対にマスターすべしです!

 

 

 

ヴェルデュール花教室Lesson2「春のブーケ」

 

【ヴェルデュール花教室Lesson2「春のブーケ」】

 

2/22からレッスンスタートです。

 

〇アトリエレッスン

〇花材発送オンラインおうちdeレッスン

〇オンライン動画&完成品発送

 

今月もこちらからお選びいただいています。

お返事がまだの方、お持ちしていますね。

 

 

【持ち物】ブーケを入れる袋をご持参ください。

 

よろしくお願いいたします

 

ヴェルデュール

Kiyomi Hirano

 

 

「オンラインレッスン」と「レッスン完成品の発送」

 

【「オンラインレッスン」と「レッスン完成品の発送」のお話】

 

ヴェルデュールでは、アトリエでのレッスン以外に

花材とレッスン動画お送りし、おうちでレッスン出来るオンラインレッスンが加わりました。

 

 

花が好きな皆さんです。

“作るの大好き”

“おうち時間にお花に集中出来て楽しい”

出来上がりの作品の写真と一緒に

嬉しいお声を届けてくれています。

 

 

レッスン動画はLINEでお送りしています。

YouTubeやインスタライブも考えていますが

お受け取りになる方のご事情も考え

どのツールを使ったらいいのか悩みどころです。

 

LINEで送れる動画の長さに制限があるので、

1分∼3分の動画を何本か作りお送りしています。

 

今後に向けてどのツールにするのか

メンバーの方々と相談しながら進めていこうと思います。

 

 

 

そして、生徒さん以外の方々から、ブログやインスタをご覧いただき

“お花を送ってほしい” ”オンラインレッスン希望”と

リクエストを頂いています。

 

とりわけ「球根花のアレンジ」は反響が大きく、

オンラインレッスンや完成品のご要望、ご質問も大変多く、

戸惑いながらも大変嬉しく思っています。

ありがとうございます。

 

 

 

メールの中の文字だけにおさめきれないことが沢山あります。

出来たら直接お目にかかってお話させていただきたいです。

 

遠方にお住いの方、ご事情がありアトリエにお越しになれない方

緑いっぱいのヴェルデュールの花を好きだと言ってくださる方々に

私の言葉をのせてお花をお届け出来る方法を考えています。

もう、ちょっとだけ待っててください。

 

よろしくお願いいたします。

 

 

ヴェルデュール

Kiyomi Hirano

 

 

球根アレンジレッスン

 

球根のレッスン終了しました。

 

アトリエで、オンラインレッスンで、完成品の発送でと

それぞれのご事情に合わせてのレッスンとなりました。

今後もしばらくの間、この形をとらせていただこうと思います。

 

 

アトリエに新しくキャビネットが入りました。

これから、ここも撮影スポットになります。

皆さんが作成したアレンジを飾り、お写真を撮っていただける場所になったら嬉しいです。

 

新しいこの場所に可愛くスタイリングしてくれたのは

HP作成の時にお世話になったMphotoモモ先生!

 

サクサクっとあれもこれも動かし映えスポットに変身させてくださいました。

さすが、プロカメラマンです!

 

写真の撮り方までレクチャーも、柔らかな言葉と丁寧な姿勢はいつも頭が下がります。

いつもありがとうございます。

 

 

 

 

 

 

 

2021年最初の花教室

 

明日から「芽出し球根アレンジ」のレッスンがはじまります。

 

予定では「冬のリース」でしたがレッスンを変更させていただいての開催です。

リース作りは手間もかかる分、達成感も大きいのですが

テーブルを囲んで、あーだのこーだのおしゃべりし

出来上がったら互いに褒め合う(笑)のが何より楽しいのです。

 

緊急事態宣言の中、アトリエまでお越しになれない方には

‶ひとりで頑張って!”とは、とても言えず

無理をしていただかなくてもいいように、直前ではありますが思い切ってレッスン内容を変更しました。

 

ヴェルデュール歴が長い方が多いので「芽出し球根アレンジ」作り慣れているはず

お休みの方には、花材とレッスン動画をお送りし、

ご自宅で作っていただくことを提案させていただきました。

 

何度作っていても、ひとりで出来ても、

必ずリクエストにあがるレッスン第1位は「芽出し球根アレンジ」です。

ちなみに「芽出し球根アレンジ」は、かれこれ17,8年続いています。

 

当初は水耕栽培の球根は手に入らず、園芸用の苗を入手して作っていました。

最近では花屋さんの店頭にも並ぶようになり、どなたでも買えるようになり

おうちに飾る方が増えたのねと、ホッコリしています。

 

話がそれてしまいましたが、そんなこんなでみんな大好き「芽出し球根アレンジ」

おうちにレッスンキットが届く方も、アトリエにお越しの方にも

材料をたっぷり用意しています。

レッスンであの時使った花器にも、おまけで用意した器にも作ってくださいね。

ハイゴケも多めです。

 

重たい気持ちを球根に触れることで

少しでも癒されてくれたらいいなぁ。

 

それでは、今度はアトリエレッスンの様子をご報告しますね。

インスタでも様子がわかるようポストしますのでお時間がある時に覗いてね。

 

では、では。

 

 

 

 

バタバタの12月

 

クリスマスレッスンが終わってご報告も出来ないまま

お正月レッスンがはじまりました。

 

 

毎日バタバタバタバタバタバタ

 

幸せなことです。

 

 

↑コンパクトフライングリースと

ゴミ箱から拾い集めて作ったスワッグです。

 

使い方次第でこ作品になる!

 

これがまた楽しい!

 

このことを知ってるヴェルデュールメンバーは

メインレッスンの後の廃材ものづくりを楽しみにしています。

 

捨てればゴミ、作れば飾れるスワッグ♪

 

工夫とアイディアです。

 

楽しすぎてやめられません。

カラーを束ねるレッスン

 

10月かからはじまったカラーを束ねるレッスンも後2日

 

カラーのしなやかな茎を流れるように束ねて

丸くならないブーケのご紹介しています。

 

 

Christmasworkshop 2020 参加者募集です

(クリスマスリース参考画像)

 

色々悩みましたが、今年もいつもと変わらず、

緑に溢れたワークショップを開催することにしました。

 

日程が迫ってのご案内になりますが、ご興味がありましたら是非ご参加ください。

開催日程は11/17~11/22 12/2~12/7(12/5を除く)です。

メンバー以外でもご参加いただけます。

 

今年はアトリエでのワークショップに加え、新企画をご用意しました。

ワークショップへ参加出来ない方に、ご自宅でクリスマスリースやスワッグが作れるようキット便の発送と、

レッスンにご参加出来ず、おうちでも作るのが難しい方に

完全お任せオーダーをお受けすることにしました。

 

(フライングリース参考画像)

 

アトリエde Christmas

【開催日程】  11/17㈫〜11/22㈰ 12/2㈬12/4㈮. 12/6㈰12/7㈪ 

【開催時間】  午前クラス 10:30∼13:00 / 午後クラス 13:30∼16:00  

【レッスンメニュー】

  • クリスマスリース /グリーン盛り盛りのクリスマスリース 。仕上がりサイズ直径約40~45㎝13,000円(全て込)
  • 三日月リース /丸いリース台に三日月状にあしらうリース。仕上がりサイズ/直径約40㎝位12,000円(全て込)
  • スワッグ  /花束のようなシルエットの壁飾りです。仕上がりサイズ/約W40cm60cm 11,000円(全て込)
  • バスケットリース(限定20名) 「置くだけリース」リース型の籠に数種類の針葉樹と実もので作ります。仕上がりサイズ/約W40cm位*前年置くリースを参加された方のみ、籠リースの持ち込み応相談。16,000円(全て込)
  • アイアンフライングリース アイアンリース台をお持ちの方限定! 仕上がりサイズ直径70㎝~16,000円(全て込)
  • コンパクトフライングリース飾りやすいコンパクトサイズをご用意。仕上がりサイズ/直径約40㎝位13,000円(全て込)
  • ガーランド ワイヤーにくるくる巻き付け、形が変わる細長い壁飾りです。仕上がりサイズ直径1m~16,000円(全て込)

【お申し込み】 11/7までにお申し込みください。

ホームページ「お問い合わせフォーム」または「メール」、「教室内「」でお申込みください。

【欠席について】花材をヤマト便(着払い)にて発送させて頂きます。完成品をご希望の場合は応相談。

 

(スワッグ参考画像)

おうちde Christmas キット便(お引き取り、ヤマト便(着払い)です。) 内容が変更になっています。

  • クリスマスリース / リース台30㎝にエバーグリーンをたっぷり盛り込んだ大きなクリスマスリース。12,000円(送料別途)
  • スイングリース  /丸いリース台に三日月状にあしらうリース。仕上がりサイズ/直径約40㎝  11,000円(送料別途)
  • スワッグ /花束のようなシルエットの壁飾り。仕上がりサイズ/約W40cm60cm 10,000円(送料別途)
  • フライングリース/アイアンリース台をお持ちの方限定です。仕上がりサイズ約70㎝  15,000円(送料別途)
  • バスケットリース/(限定20名) 「置くだけリース」リース型の籠に数種類の針葉樹と実もので作ります。仕上がりサイズ/約W40cm位。15,000円(全て込)*籠リースをお持ちの方13,000円(全て込)

 

【発送期間】  11/18~ 順に発送させていただきます。お受け取りできない日にちをお知らせください。

【お申し込み】 10/26からお申し込みいただけます。

ホームページ「お問い合わせフォーム」または「メール」、「教室内「」でお申込みください。

 

(バスケットリース参考画像)

オーダーde Christmas(お引き取り、ヤマト便(着払い)です。)

ワークショップへのご参加も出来ず、お家で作るのが難しい方にオーダーde Christmasを用意しました。

グリーン、実物、デコレーションなど全ておまかせになります。

  • クリスマスリースA ヴェルデュール定番サイズ感。仕上がり45∼50㎝  16,000円(送料別途)
  • クリスマスリースB 仕上がりサイズ30∼40㎝ グリーンに実物を加えた具沢山リース 13,000円(送料別途)
  • スワッグ     花束のようなシルエットの壁飾りです。仕上がりサイズ長さ70㎝まで。 13,000円(送料別途)

 

 

【お申し込み】 1⁰/26からお申し込みいただけます。

ホームページ「お問い合わせフォーム」または「メール」、「教室内「」でお申込みください。

【発送期間】  11/18~12/8 順に発送させていただきます。

【お受取日】 お好きなものをお選びください。お受取出来ない日をお知らせください。

order|Birthday gift flower & セルフリノベーション

 

少し前になりますが、ご注文いただいたアレンジです。

 

お母様へのお誕生日と毎年オーダーを頂いています。

今年はピンクと赤の秋ならではのグラデーション。

数種のグリーンを組み合わせるのはヴェルデュールの定番。

グリーンはオアシス隠しでも脇役でもなくて

アレンジには欠かせない季節を感じられ、欠かせない。

花合わせとともに楽しんでいただけたら嬉しいです。

 

 

変わって、夏休みに引き続きセルフリノベーションのお話。

 

自力で改装中なので進みが遅いですが、今回は二人で行っているのでずっと楽です。

10年前はひとりきりだったので大変さは半端なかった。

 

アトリエにしている壁の漆喰塗り。

梯子をかけての壁塗りは緊張します。

 

漆喰は重く、梯子にのせてる足の裏は痛くなるので室内でも靴は欠かせません。

 

塗料がはみ出さないようにマスキングテープを張ってスタート。

隅っこから塗って広い面へと塗り進めていきます。

 

10年前は白の漆喰を手塗り、今回は別の白漆喰をコテ塗り。

同じ白でも色目が違うのが分かりますか?

きっと言わなきゃ誰も気づかない感じです。

他の色も考えましたが、今後のメンテナンスも考えてあえての白。

今回塗った漆喰は、後から色を上塗り出来るそうなので一部色を変えようかと妄想中です。

 

 

鏡の位置を変えてひとまず終了。

続きは年末かな、出来たら今年中に終わらせたい。

セリアリノベーションのお話はここまで。

 

 

 

来週から10月の花教室がはじまります。

準備にとりかかったところです。

ご紹介したかった花の出荷状況は難しそうなので断念。

オランダからの空輸便が減っていてトラブルも心配なので今年は諦めることにしました。

今朝の花市場でも念入りに打ち合わせをさせて頂いて、国産のお花で揃えることにしました。

 

そして、どうしたことでしょう。

胸キュンアイテムを見つけてしまいました。

探そうとしている時には見つからず、探してもいない時に限って見つかる。

嬉しい出会い。

 

つ、使いたい!、レッスンに!

だけど、「今月はブーケの予定。来月はクリスマスツリーだよー」と声を高々、宣言してしまっている。

言わなきゃよかったと後悔しても遅し。

 

やめておくべきか…使うべきか…

どちらにすべきかせめぎ合い。

悩む~~~。