タイムをくるくる置いて即席リースの出来上がり!
タイムをくるくる置いて即席リースの出来上がり!
桜色のアーマンディ
ほんのり甘い香りに癒された3月の花教室のひとコマ
レッスン後のお茶会は、生徒さんのご協力で毎回沢山のおやつが並び
何とも嬉しく美味しい会になりました。
みんな、ありがとう💛
おやつの盛り付けにてんやわんやで全クラスの写真が撮れなかったが残念でなりません。
手作りのもの、ほっぺが落ちるオススメものが沢山!
並べるのも、食べるのも、写真を撮るのもドキドキが止まらない。
食いしん坊を抑えきれず
写真は早々に切り上げ、パクパク(笑)
甘いもの・辛いもの・しょっぱいものetc.
「太るかも~」なって野暮なことは言わず
全種類間食!
だって嬉しいじゃないですか!
こんなに沢山美味しいものを運んでくれて!
感謝が止まらない(泣)
皆さんのご協力に感謝です。
本当にありがとうございました。
今年の桜前線の開花とともに「SAKURA」レッスンが始まりました。
「街で見かける桜以外で…」と花市場にリクエストをして
桜を束ねるレッスンを開催しました。
出荷された桜の枝の大きさは短いもので50㎝
長いものは2.5mなんてこともありました。
水揚げも花ばさみでは事足りず
のこぎりでギーコーギーコーなって事もありました。
珍しい桜の多くは短い長さで出荷されることが少ないので覚悟はしていましたが
毎回車に詰め組むのも、水切りも、クラスごとの振り分けにも頭をフル回転。
仕上げた大きささも個人別
それぞれがそれぞれに…
レッスンで手渡した桜の多くは蕾の状態で
初めて耳にする桜の名前を必死に覚えようとメモを取り
蕾と照らし合わせてみてもどれも同じに見えて覚えるのも一苦労のようでした。
やはり花が咲いてないと花の名前を覚えるのは難しすぎますね。
アトリエに飾っていた2つの花が咲いた桜はなんとか覚えていただけたようです。
大きな色濃い桜が「陽光」(↑トップの写真です)
そして、花が2㎝にも満たない「湖上の舞」
私自身一番好きな桜です。
残念なことにレッスン花材として一度も入荷がなく
お披露目するだけになってしまいました。
残念でなりません。
今季使った桜をメモ書きで残しますね。
🌸桜LIST
こんなに沢山の桜がここに集まってきたなんて感激です。
19種類 約1700本もの桜をご紹介することが出来ました。
レッスン後のお茶会レポへ続く♪