stay home!の4月の花教室は全て花送りに変更。
おうち時間が長くなる4月に選んだ花はクレマチスです。
今月のテーマは À la maison avec la Clématite
‶家でクレマチスと一緒に暮らそう”です。
白くて小さく丸く膨らんでいるのがクレマチス・ホワイトジュエルです。
花が咲くと6枚の花弁が開き何とも愛らしい表情になります。
クレマチスは水揚げ方法を間違えず、最初の一歩をしっかり押さえればとても長持ちする花です。
気温の変化にも左右されないので、半袖で過ごしたい暖かな日でも長く愛でることが出来ます。
そんなクレマチスと一緒に選んだ花をご紹介します。
- クレマチス・ホワイトジュエル
- バラ・コンキューサレ(入荷状況でエクレールの時もありました)
- ビバーナム 別名スノーボール
- アストランティア(アストランチアとも言います。ピンクの日もありました)
- オーニソガラム・アラビカム
- テマリソウ
- ニゲラの実
- ゼラニューム
- ベビーハンズ
- クリスマスローズ(訂正 画像ではクリスマズローズになっていますがクリスマスローズです)
こちらの10種類に加えて
- ムシカリ
- スカビオサ又はブルーレースフラワーホワイト
- レモンリーフ
全13種類です。
13種類で白グリーンの爽やかなブーケが4月の花です。
ご要望に合わせて完成品、又は、花材で発送しました。
花を送る際は花が入っていることが一目でわかるように専用のBoxが必須です。
Boxが届いた後、すぐにして欲しいことをまとめたプリント4枚を一緒に発送しました。
花の取り扱いや日々のお世話の方法など
直接レクチャー出来ない分
分かりやすく記載することを心がけました(当たり前ですが)
そんなことは当たり前のことですが、
「わかりやすくて助かりました~」とか
「プリント通り終わらせて、今スリープ中です」などと
花が到着したお知らせとともに、喜びの声を届けてくださり何とも嬉しい気持ちになっています。
残念ながら4月の花教室はアトリエでの開催は見送りましたが、
ヴェルデュール全メンバーのもとへ、クレマチスのブーケ&花材をお届け出来ました。
どんな時でも花がそばにあることの喜びを感じてくださる
メンバーの皆さんに、感謝の気持ちでいっぱいです。
また、不備な点もあったかと思いますが
温かな心で受け止めてくださりありがとうございます。
stay home!
家にいる時間の中で
花と一緒に暮らす事を忘れずにいてくださる皆さんに感謝です。